遺産相続をしたときに、現金のほかに土地を引き継ぐことがあります。土地は所有しているだけでも固定資産税や管理費がかかるため、手放すかビジネスを始めるのがおすすめです。
相続した土地を有効活用してビジネスを始めるなら、駐車場経営はいかがでしょうか?駐車場経営はやり方によっては初期費用0円から始めることができ、毎月決まった収入を得ることができます。
この記事では駐車場の初期費用から、初期費用が0円になる駐車場の経営方法について解説していきます。
駐車場の種類
駐車場経営の初期費用の話をする前に、まずは駐車場の種類について解説していきます。なぜならば、月極駐車場とコインパーキングでは設備が異なるため、初期費用が異なるからです。
月極駐車場
月極駐車場とは、1ヶ月単位で利用者と賃貸契約を結ぶ駐車場のことです。マンションやアパート経営と同様に、賃料が毎月入ります。
一般的に中長期契約のため、利用者がいれば毎月安定した収入を得られるのが強みです。また、コインパーキングと違って料金計算機やロック版の設置がいらないので、初期費用を抑えることができます。
ただし、契約者がいないと収入が得られないのがデメリットです。そのため駐車場経営を始めても、初月から収入が得られない場合もあります。
コインパーキング
コインパーキングとは、駐車した時間分の料金を支払う駐車場のことです。時間貸しのため、月極駐車場のように利用者を見つけて契約を結ぶ必要がありません。
商業施設や繁華街では、数時間の駐車ニーズが高いです。そのため、このような場所に土地をお持ちなら、月極駐車場よりも多くの収入を見込めます。
ただし、コインパーキングは料金計算機やロック版の設置が必要です。また、場所によってはゲート機や月極駐車場よりも初期費用がかかります。
駐車場経営の初期費用
駐車場経営を始める際、必要になるのが舗装工事です。コインパーキングになると、さらに料金計算機やロック版の設置が必要になります。
主な初期費用(駐車スペースが10台の場合)
月極駐車場 | コインパーキング | |
内訳 | 舗装工事:100~200万円ライン引き・ブロック:15万円(1台15万円)防犯カメラ:10万円 | 舗装工事:100~200万円ライン引き・ブロック:15万円(1台15万円)防犯カメラ:10万円料金計算機:50万円ロック版:100万円(1台10万円ほど)看板・照明:20万円 |
合計 | 120~220万円 | 290~390万円 |
※金額はあくまで目安です。
※コインパーキングの場合、看板やゲート機を設置する場合は、さらに費用がかかります。
舗装工事
舗装工事の費用は、土地の面積にもよりますが100〜200万円ほどが相場です。舗装工事には、アスファルト路盤工事と砕石路盤工事があります。
アスファルト路盤工事は200万円前後、砕石路盤工事は100万円前後の費用がかかります。
ライン引き・ブロック
駐車場の基本的な設備として、駐車スペースを認識するためのライン引き、車止めのブロックが必要です。
車1台につきライン引きが1万円前後、車止めのブロックが5千円前後かかります。つまり10台分の駐車スペースとなると、合計で15万円の費用が必要です。
防犯カメラ
治安があまり良くない、不安な場所によっては、トラブル防止のために防犯カメラの設置が必要です。屋外駐車場に防犯カメラを設置するには、1台につき10万円前後の費用がかかります。
月極駐車場の場合は中長期契約のため、防犯カメラがあると契約に繋がりやすいです。周辺の治安も考慮して、防犯カメラの設置を検討してみましょう。
料金計算機・ロック版・看板・照明
コインパーキングで駐車場経営をするなら、舗装工事のほかに料金計算機・ロック版・看板・照明の設置が必要です。料金計算機は50万円ほど、ロック版1台10万円ほどの費用がかかります。看板や照明は、合わせて20万円ほどの料金が必要です。
土地の大きさによって駐車できる車の台数は変わるので、あくまで目安の料金だと思ってください。土地が広く沢山の車を停めれる駐車場であれば、ロック版の設置費用も比例して多くなります。
駐車場の経営方法
駐車場経営の経営方法には、以下の3つが存在します。
- 自主管理方式
- 管理委託方式
- 一括借り上げ方式(サブリース)
こちらでは、それぞれの経営方法について解説していきます。
自主管理方式
自主管理方式とは、整備や維持管理など駐車場の運営管理を自分自身で行う経営方法です。
月極駐車場の場合は利用者との契約・更新・解約手続き、コインパーキングの場合は料金精算機の導入設置、掃除やトラブル対応などをオーナー自身で全部行います。オーナー自身で行うため、初期費用の負担も管理の手間も大きいですが、収入は全部自分のものになるのがメリットです。
契約者や利用者を集めるための広告、駐車場の修繕や機器の交換など、全て自分で行える人に向いている経営方法と言えます。
管理委託方式
管理委託方式とは、駐車場の管理業務を運営会社や管理会社に委託する経営方法です。
委託料を払う代わりに、駐車場の掃除や巡回、トラブル対応、月極駐車場の場合は新規契約者募集や契約手続きなども行ってくれます。経営の主体はあくまでオーナーで、委託料を支払って運営・管理を代行してくれる形式です。
初期費用は基本的にオーナー負担ですが、運営会社によっては初期費用の一部を負担、もしくは全額負担してくれるケースもあります。また、委託する業務の範囲を管理会社と相談して調整することも可能です。
その分、毎月委託料を運営会社や管理会社に支払うため、自主管理方式よりも毎月の収入は減少します。委託する業務範囲が広い場合、または駐車場の規模が大きい場合は、委託料が高額になります。
一括借り上げ方式(サブリース)
一括借り上げ方式(サブリース)は、土地を駐車場運営会社に貸し出す経営方法のことです。
管理委託方式の場合は、経営の主体はあくまでオーナーで、収入の中から運営会社に委託料を支払うという形でした。一括借り上げ方式の場合は、駐車場運営会社が経営を行い、土地の賃料を毎月受け取る形になります。そのため駐車場に関する初期費用は、基本的に駐車場運営会社が負担してくれます。
初期費用0円から駐車場経営ができ、毎月決まった収入を得られるのがメリットです。ただし、経営の主体はあくまで駐車場運営会社のため、自主管理方式や管理委託方式と比べると、得られる収入は少なくなります。
初期費用0円で始めるなら「一括借り上げ方式」がおすすめ
今回は、駐車場経営に関する初期費用について解説しました。とにかく初期費用0円から駐車場経営を始めたいなら、一括借り上げ方式(サブリース)がおすすめです。
自主管理方式や管理委託方式と比べると収入は少ないですが、その分管理の手間も省けます。不動産の仕事の経験がない人の場合は、設備投資から運営・管理まで専門の会社にお任せするのがベターです。副業感覚で駐車場経営をするなら、毎月決まった収入を得ることができます。
もしも、不動産業務の経験が豊富だったり、自分で管理する時間があったりする人の場合は、自主管理方式がおすすめです。初期費用や管理費、広告費はオーナー負担ですが、その分収入を自分だけのものにすることができます。